油で料理がこんなに変わる!?安心な油は油専門店で

 

8月23日は油の日


 京都の大山崎に離宮八幡宮という神宮があります。
 全国の油脂業関係者が昔から祈願に参拝する有名な油の神様なのです。






 今から遡ること千年以上前、清和天皇の代、貞観元年(859年)8月23日、
 九州にあった離宮八幡宮が京都の大山崎に鎮座(遷宮)されました。
 この神社で長木(ながき)という道具が発明され、日本ではじめて搾油が行われたのです。

 さて、何の油が搾られたのでしょう?

             えごま畑と種


 

 それは ‥ 荏胡麻(えごま)の種子。
 荏胡麻といっても、胡麻ではなくシソ科の植物です。

 韓国料理店で焼肉を包むのに出てくるシソより一回り大きな葉っぱを見たことがありませんか?
 葉のキムチもおいしいんですよ。

 この荏胡麻、東南アジアの原産とされ、日本には中国・朝鮮半島を経て入って来たようです。
 古くから食用とされてきました。
 「え」「しろじそ」「じゅうねん」とも呼ばれます。

えごま油


 近年では荏胡麻油に多く含まれる成分α-リノレン酸の研究も進み、健康に良い優れたオメガ3オイルの
 代表として需要が高まっているこの油ですが、乾性油の特質をいかして、油紙や木工用塗料、インクな
 どの工業用としても人々の生活を支えてきました。

 (食用は工業用と区別し当初「しそ油」の名称で販売されてきましたが、今は原材料名に統一となりました)
 
 でも昔、離宮八幡宮で搾油を始めた当初は燈明用として使われたんですよ。

 神社の燈明用として奉納、また宮中にも献上され、やがて朝廷より、「油祖」の名を賜った離宮
 八幡宮は、油の製造と販売を一手に担う「油座」として栄えたのです。

 というわけで、8月23日は、日本の搾油が始まった記念すべき日なのです。


 是非8月23日を、「油の日」として覚えてください!

 

油の日記念日登録証

 行ってきましたレポート!油祖離宮八幡宮・放生会(秋の例大祭)


 油記念日も今年で18周年を迎えました。

 油問屋から始まった当カネダグループは、118年目を迎えたばかりですが、この「油の日」を全国の皆様に
 認知していただく為の活動を微力ながら続けていきたいと思っています。

 貴重品だった油が、日常品となった今こそ、日頃お使いの油について、ちょっぴり考えてみるき
 っかけになれば嬉しいのです。

 油の歴史や種類、健康への役割、知られているようで誤解されがちな油について、正しい情報を
 今後もどんどん発信して参ります。


2023年の油の日イベントは、8月23(水)&26(土)4年ぶりの小規模開催。
抽選会、キャンドル&ハーバリウム教室など。ご来店お待ちしてます!

ネットプレゼント&記念セールも同時開催!お楽しみに~

油の日記念イベント2023

  過去の油の日イベントレポートはこちら


油の日記念イベント2019レポート



2019年の記念イベントは23(金)、24(土)の2日間行いました。
はじめての試みとして、カネダ日本橋ビル1階のFratto日本橋キッチンスタジオをお借りして、試食付きセミナーを開催しました。

フラット日本橋

新しいきれいなレンタルスペースのキッチンで、油を使った簡単すぎるおつまみを3品作りました。

●トマトと豆腐のサラダ/五味一体寿油x醤油
●きゅうりと大根、ツナの和え物/山葵オイル又は山椒香味油で
●梨と生ハムのブルスケッタ/白みそxヨーグルトにかぼすオリーブオイル

ランチタイムにお弁当を食べにいらっしゃる方々にもお配りして、前菜になるようなものを考えました。
仕上げに香りオイルをちょっと加えるだけのお手軽メニューです、スパイスやハーブ感覚でお使いいただけるとお料理の幅が広がりますので是非お試しください。

セミナーも油の基本と少しグルメ寄りの内容でお届けしました。ご来場ありがとうございました。


油の日2019


土曜日は快晴。毎年油の日は猛暑、極暑またはゲリラ豪雨のようなお天気が多かったのですが、今年は少し過ごしやすい印象でした。

各種セミナー、ワークショップ、抽選会に搾油体験まで沢山のお客様にご来店いただきました。


油の日セミナー


今年はオメガ3オイル食べ比べつきセミナーということで、製法や産地の違うえごま油やサチャインチオイル、アマニ油などお試しいただきながらオメガ3オイルの摂り方などお話させていただきました。


ハーバリウム


去年に続き鈴木店長のハーバリウム教室。
今年はバイキング形式で好きな花材を選んでいただきましたので皆様個性爆発!悩みながら作る楽しいひとときをお楽しみいただけたようです。

ハーバリウム


以下の色とりどりのハーバリウムを作ったのは……。

ハーバリウム



片付け後のカネダメンズチーム!
見事にバラバラな個性あふれる仕上がり。


カネダ


油の日イベントは金田油店スタッフとグループであるカネダ株式会社の有志社員で運営しています。
カネダは油の総合商社ですが食品部のみならず、化粧品部や医薬、塗料インク、包装資材、潤滑油、国際部などいろいろな部署があります。


ラー油教室


今年は食品部若松氏による「食べるラー油」教室も初開催!
直前まで試作を繰り返し、やればやるほど難しいとバタバタしていましたが、当日の試食では概ね高評価をいただけたようでほっとしていました!来年も開催決定!?

ラー油

豆腐もいいですが、やはり熱々ごはんに最高かと。


油の日

キャンドル作り、搾油体験など子供たちも参加してくれました。白いパンツとコーディネートした油Tシャツ軍団のかわいいこと!!
来年も来てね~!


油の日スタッフ


年に一度の油の日、油を意識していただけましたでしょうか!?
ご参加くださった皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました!!

スタッフ一同これからも熱く油を売って参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。


油の日記念イベント2018レポート

毎年8月23日は油の日。

2018年の記念イベントは25日(土)に開催されました。

ちょうど戻り猛暑!?と言われるくらいの暑さの中ご来店くださった皆様、本当にありがとうございました。

今年はへたれてきた店頭の暖簾も新調、遠くからも目立つ黄色いのぼりも立てました!


油の日



私、油売りエマの「からだに効く!油の摂り方3か条」。
これだけは知っておくと便利!な油の基本を、なるべく分かりやすくお話ししたつもりですがいかがでしたでしょうか。
今年は3種類のいちおしオイルで乾杯も。

今後もご希望の際は6名~20名様程度で開催も可能ですのでご相談ください。

セミナー


抽選会では、寿油や胡麻油、純えごま油やオリーブオイルなど当たった方の歓声が!

抽選会


山口美帆先生による「シュガースクラブとクレンジングオイル」講座。

精製オリーブオイルと乳化剤でクレンジング、ココナッツオイルとお砂糖、色素と乳化剤でスクラブを作りました。
皆様自分好みの色と精油をブレンドして楽しそうにお作りいただきました~。


セミナー2


当店、店長代理による初の試み、ハーバリウム教室は満席!熱気むんむんで皆様熱心に作り方のコツを聞き、集中して製作に取り組まれていました。

ハーバリウム

今回色とりどりのドライフラワーセットは、お客様でもある「あいむ」さんがご提供くださいました。
ありがとうございました!


ハーバリウム


新聞紙背景ですみません…。


ワークショップ


やってみると難しかったり思うようにいかなかったりと、再度ご自宅で試したいとキットを購入されるお客様も多数。お子様も上手に作っていました。自分だけのオリジナル作品、楽しいですね。


油おつまみ


オープン当初から仲良くしている当店の応接室!?ワインバーbeviさんが油を使ったスペシャルおつまみを作ってくださいました~。
もう全品最高でした!個人的にはアボカドxマグロx甘い他玉葱に山椒香味油、たまりませんでした。


搾油


という訳で年に一度のイベント、スタッフも大いに楽しませていただきました。サンプルをご提供くださったお取引先様にも感謝いたします。
今年もありがとうございました。

油の日2017イベント報告

毎年8月23日は油の日。
2017年の記念イベントは19日(土)に開催されました。

※日本の搾油がはじまった日としてお祝いしています。詳しくはこちらをどうぞ。


お盆明けすぐの週末ということもあり、去年よりゆったりとしたお客様のご来店
でしたが、各講座にもお集まりいただきましてありがとうございました。



油の日2017



11時からは私、油売りエマの「からだに効く!油の摂り方三ヶ条」

毎年油の基本と製法保存法、脂肪酸の説明などをお話しています。

毎日の食事で実際に油をどういうバランスで使っていけばよいのか、
総量、オメガ3オイルを摂る際の注意点や効果的な摂り方などなるべく
簡単に続けやすいように三ヶ条にまとめてお伝えしました。

今年はグルメオイル、アーモンドオイルで乾杯。
更に油業界特有の手〆である「油〆」をご紹介させていただきました。



油の日セミナー



店頭では油のテイスティングやお買い物、小型搾油機でのえごま油
搾油などをお楽しみいただきました。

写真や動画を撮る方も。



搾油



午後1時半からはAOF香りカンパニー山口美帆先生による
「ココナッツオイルと好きな香り、お砂糖で作るシュガースクラブ講座」
が開催されました。

バスタイムに使ってお肌つるつる、しかもお風呂場が油で汚れないように
石けん素地を2タイプ混ぜ、泡立ちに差が出るようにしました。



シュガースクラブ



お好みの色素と精油を混ぜ個性のある色と香りの仕上がりに。
想像以上に個性が出て面白い!



油の日講座



簡単楽しい、盛り上がる講座でした。
使い心地はいかがでしたでしょうか?


油の日講座





15時からは毎度おなじみカネダ社員による「植物油でつくろう、キャンドル教室」


油の日講座



今回も満員御礼、いつもお子様も来ていただいて和やかムードです。
たこ糸で芯を作り、油に凝固剤と色素を溶かして冷やし固める作業です。

わいわいとやっていただきました。


キャンドル


夏休みの研究、思い出に!


キャンドル作り


カラフルなキャンドルが出来ました。



油の日




油は私たちの細胞膜の原料、健康を左右する大切な成分です。

また食用だけでなく、シャンプーや石けん、ろうそくなどの日用品、
化粧品や薬、塗料やインクなどあらゆる分野で使われています。

油について、少しでも知るいい機会になればと思います。



ご参加いただいた皆様ありがとうございました!


店頭では抽選会も行いました。
遅ればせながら、ネットでも10名様にプレゼントをご用意しました。

バナーをクリックしてご応募ください!(9月24日まで)



油の日 プレゼント


8/18夕刊フジ18面<The情報源>カラダが喜ぶ油
特集されました。

夕刊フジ

8月23日は油の日/2018年記念イベント情報

今年もやって来ます! 8月23日は油の日


※無料イベントは8月25日(土)開催!!

イベント内容は一番下のチラシをご覧ください。


油の日2018

 京都の大山崎に離宮八幡宮という神宮があります。
 全国の油脂業関係者が昔から祈願に参拝する有名な油の神様なのです。






 今から遡ること千年以上前、清和天皇の代、貞観元年(859年)8月23日、
 九州にあった離宮八幡宮が京都の大山崎に鎮座(遷宮)されました。
 この神社で長木(ながき)という道具が発明され、日本ではじめて搾油が行われたのです。

 さて、何の油が搾られたのでしょう?

             えごま畑と種


 

 それは ‥ 荏胡麻(えごま)の種子。
 荏胡麻といっても、胡麻ではなくシソ科の植物です。

 韓国料理店で焼肉を包むのに出てくるシソより一回り大きな葉っぱを見たことがありませんか?
 葉のキムチもおいしいんですよ。

 この荏胡麻、東南アジアの原産とされ、日本には中国・朝鮮半島を経て入って来たようです。
 古くから食用とされてきました。
 「え」「しろじそ」「じゅうねん」とも呼ばれます。

えごま油


 近年では荏胡麻油に多く含まれる成分α-リノレン酸の研究も進み、健康に良い優れたオメガ3オイルの
 代表として需要が高まっているこの油ですが、乾性油の特質をいかして、油紙や木工用塗料、インクな
 どの工業用としても人々の生活を支えてきました。

 (食用は工業用と区別し当初「しそ油」の名称で販売されてきましたが、今は原材料名に統一となりました)
 
 でも昔、離宮八幡宮で搾油を始めた当初は燈明用として使われたんですよ。

 神社の燈明用として奉納、また宮中にも献上され、やがて朝廷より、「油祖」の名を賜った離宮
 八幡宮は、油の製造と販売を一手に担う「油座」として栄えたのです。

 というわけで、8月23日は、日本の搾油が始まった記念すべき日なのです。


 是非8月23日を、「油の日」として覚えてください!


 行ってきましたレポート!油祖離宮八幡宮・放生会(秋の例大祭)


 油記念日も今年で13周年を迎えました。

 油問屋から始まった当カネダグループは、113年目を迎えたばかりですが、この「油の日」を全国の皆様に
 認知していただく為の活動を微力ながら続けていきたいと思っています。

 貴重品だった油が、日常品となった今こそ、日頃お使いの油について、ちょっぴり考えてみるき
 っかけになれば嬉しいのです。

 油の歴史や種類、健康への役割、知られているようで誤解されがちな油について、正しい情報を
 今後もどんどん発信して参ります。


 2018年8月25日(土)のイベント内容は以下の通りです!



 油が当る抽選会や店頭でのえごま搾油実演。
 店長油売りエマの油セミナーや簡単に出来るクレンジングオイル、そして今、大人気のハーバリウム教室など全て無料です。

 もちろん油のお味見、お買い物もできます!

 営業時間:10時~18時

 
 8月25日(土)是非皆様お誘い合わせの上、お気軽にご来店くださいませ。
 スタッフ一同楽しみにお待ちしております。

  ※セミナーは各先着制限人数あり/各回30分前に整理券をお配りします。

   申し訳ございませんが予約は承っておりません。


  過去の油の日イベントレポートはこちら

油の日2016記念イベント

油の日2016



毎年8月23日は油の日。
2016年の記念イベントは20日(土)に開催されました。

※日本の搾油がはじまった日としてお祝いしています。詳しくはこちらをどうぞ。



生憎当日朝は、油の日はじまって以来の豪雨でした。
心配しながら10時に開店すると、なんとお待ちのお客様が!

各講座整理券も全てなくなり満席開催となりました、本当にありがとうございました。



油の日セミナー



11時からは私、油売りエマの「油の正しい選び方、摂り方講座」

場所を店向かいの本社ビルに用意し40名様にお入りいただきました。
油の製法保存法、脂肪酸の説明、毎日の食事での油の使い方、バランス、総量、
オメガ3オイルを摂る際の注意点、効果的な摂り方などなるべく分かりやすいようにお話しさせていただきました。

最後には純えごま油を小さじ1入れたトマトジュースの試飲も。
皆様ほぼ抵抗なくお飲みいただけたようです。


今後も店や外部で不定期に講座開催などする際はHP等でご案内させていただきますね。

一番近い開催は以下の予定です。(お申し込み受付中!)




油の日



いつの間にか晴天、暑くなりました。

お店には沢山のお客様が!抽選でブレンドオイルやえごま油などが当たった100名様、おめでとうございました!
外れの方にもオイルサンプルをお配りしました。

油のテイスティングやお買い物もお楽しみいただきました。



油の日搾油


また本当に小さな搾油機で、貴重な奥出雲のエゴマ種子をしぼりました。

レバーを何度も押し上げして、やっと少しずつ出る黄金の雫に
皆様思わずお~っ!の声。

こうやって1滴1滴油がとれることを実感していただけたと思います。

非常に地味ですが…動画を撮ってみました。ご覧くださいませ。
来年は種からもっと説明を交え撮影したいです。







今は買いたくても秋の収穫まで1本も在庫がない!貴重な国産えごま油です。
天日干し、非焙煎でこの黄金の色に。
味も素晴らしいのです。

店頭にはプランターで育てているエゴマの苗もディスプレイしました。
今年も各地で沢山収穫できることを祈っています!



えごま油


11月頃に収穫し、油としてお届けできるのは12月~1月を見込んでおります。
価格等まだ決まっておりません。
ご案内はHPで秋の予定です。




油の日


午後1時半からはAOF香りカンパニー山口美帆先生による
「好きな香りと植物油で作る!リフレッシュオイル&粘土ジェル講座」が開催されました。


目の疲れや肩凝りなどを和らげ気分をリフレッシュさせる塗るオイルと、
虫刺されの痒みにもよく効く粘土ジェル。
両方材料をお配りして皆様自身で混ぜていただくワークショップスタイルで。

簡単に、安心で自然な材料で作れるケアオイル、とっても好評でした!
ベースのオイルにはマカデミアナッツオイル(精製タイプ)を使いました。
マッサージサロンさんにも大変人気のオイルです。




キャンドル教室


15時~はカネダ社員チームによる「植物油でつくろう、キャンドル教室」、こちらも定番化して参りました。
今年も普通のサラダオイルに凝固剤(ヒマシ油由来)を溶かして固める簡単キャンドルを作りました。
容器を選んでタコ糸と針金で芯を作り、ろうそく地を流して固めます。
子供たちも楽しんでくれたようです。いい思い出になったでしょうか?




キャンドル


講座に続けて参加してくださったお客様から素敵な画像を頂戴しました!ありがとうございました。



油の日23日当日も抽選会のみ開催しました。
2016年も沢山の皆様にご参加いただきました、ありがとうございました!

来年といわず、いつでもお店にお立ち寄りくださいね。
テイスティングはいつでも出来ます。


また10~25名様くらいのグループでの油セミナー、テイスティグ会などご希望がございましたら遠慮なくご相談ください。




イベントレポート・告知一覧

● イベント告知

現在募集中のイベントなし

● イベントレポート

開催日 イベント・講座タイトル 開催場所
2019/8/23 油の日2019記念イベント 東京/金田油店
2018/8/25 油の日2018記念イベント 東京/金田油店
2017/8/23 油の日2017記念イベント 東京/金田油店
2017/7/27 カスペルスキーミニセミナー「油で美味しく健康に!~グルメオイル活用術~」 東京/GLOCAL CAFE
2017/6/17 PARC自由学校「油、脂、アブラから見る世界」 油屋による油の基本と健康的な摂り方 東京/金田油店
2017/5/8 「油を学ぶ オメガ3ミックスオイルの活かし方」シュガーレディ様 東京/大阪
2017/4/23 第1回うりずんフェスタ基調講演「からだに効く油-オメガ3オイル講座」 沖縄/沖縄県医師会館
2017/3/26 La La La Lamb -あなたのいつものレシピに"スパイス"をプラス♪- 東京/コラボカフェ 秋津
2016/10/26 水戸好文カレッジ「食用油の賢い使い方」講座 水戸市/稲荷第二市民センター
2016/9/17 エディトリアルライブ:博多玲子サロン からだを活性化させる魔法の油!「オメガ3」活用術 玉川高島屋玉川テラス
2016/8/20 油の日2016記念イベント 東京/金田油店・ヒューリックカンファレンス
2015/8/22 油の日2015記念イベント/脳も体も油で変わる!今必要な油学セミナー<麻布大学 守口徹先生> 東京/金田油店・ヒューリックカンファレンス
2015/6/25 油の基本と健康的な摂り方セミナー(小田急まなたび) 東京/金田油店
2015/2/21 油を学ぼう ~えごま油の里、奥出雲から~【奥出雲・仁多米餅のお雑煮つき】 東京/外苑前アイランドスタジオ
2014/11/29 油を学ぼう ~えごま油の里、奥出雲から~【打ちたて出雲蕎麦ランチつき】 東京/外苑前アイランドスタジオ
2014/9/13 あおもり共助社会づくり推進事業協働プロジェクト
御なたね油MIRAIへ発信し隊「植物油で健康に!」
青森/横浜町ふれあいセンター
2014/8/23 油の日2014記念イベント 東京/金田油店
2014/7/8 島根エゴマ振興事業「エゴマ講演会」 島根/横田コミュニティセンター
2014/3/1 健康と美容の為の「油の基本・摂り方選び方をおいしく学ぶ会」イタリアランチコース付き 東京/渋谷ピノサリーチェ
2013/8/24 油の日2013記念イベント 東京/金田油店
2012/8/25 油の日2012記念イベント 東京/金田油店
2011/8/20 油の日2011記念イベント 東京/金田油店
2010/8/21 油の日2010記念イベント 東京/金田油店
2010/2/17 菜種オイルソムリエ研究会「油の基本と菜種油料理講習会」 長野/大町公民館分室
2009/9/29 KKC 大人の食教室<油> 東京/キッコーマンクッキングセンター
2009/8/22 油の日2009記念イベント 東京/金田油店
2008/8/23 油の日2008記念イベント 東京/金田油店

油の日2015イベント報告

油セミナー



2015年の油の日記念イベントは8月22日(土)に開催されました。

今年の目玉は、麻布大学守口徹先生による「脳も体も油で変わる!今必要な油学セミナー」

10時開場前から沢山のお客様にご来場いただきまして、お陰様で満席、大盛況となりました。


守口先生


先生のお話は大変分かりやすく、油脂の基礎知識、体内での代謝から、オメガ3がどのような
機能をはたすのかまで時折笑いも交えながら詳しくお教えいただきました。

熱心にメモをとる方も多数いらっしゃいました。


今回ご参加できなかった皆様のためにも、只今動画を編集中です。
公開方法を決め次第皆様にもご覧いただけるようご案内しますのでお楽しみに!



そんな訳でお店も過去最高に大混雑!
ご不便おかけしたお客様、すみませんでした。

スタッフも忙しすぎて今年はあまり写真もございません…。
搾油実演と抽選会模様も撮ってなかったです(汗)。



店内




午後の油の基本とテイスティングセミナーも整理券があっという間に終了。
開場が定員25名のためすみませんでした。
来年はちょっと回数や会場など考えたいと思います。

こちら毎年油の基本的なお話をさせていただいておりますが、やはり毎年新しいデータ・情報が
加わりますので「最新の」油の摂取方法などをお伝えできていると思います。

今年のテイスティングは、オメガ3オイルと国産オイルに絞ってお届けしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


セミナー




キャンドル教室にはお子さんも結構ご参加いただいて和やかにそれぞれのキャンドル制作に励まれました。


キャンドル教室


ちょっとご用意した容器が大きくて、時間内になかなか固まらない…というものがあったのが反省点でしょうか。


キャンドル


「楽しかったよー」と小学生も言ってくれたのでほっ。
夏休みの思い出になったでしょうか。



さて、今年の油の日レポートは簡単ですが、一つ大きな発表がありました!

じゃーん!!(笑)


えごまジャム



油屋渾身の世界初ジャム!?

ただ油が入っているジャムではございません。
必須脂肪酸オメガ3が摂れる、しかも小さなぷちぷちのカプセル状になって入っているジャムです。

今回はサンプルとしてブルーベリージャムにしてセミナーご参加の皆様にお配りしました。

試食の上お返しいただいたアンケートを元に、更に改良して
本発売に向け動いているところです。

ご期待ください!!



今年は過去最高の盛り上がりとなりました。
本当にありがとうございました。


金田油店&カネダ株式会社スタッフ一同


2/13 油を学ぼう ~えごま油セミナー~

えごまセミナー



昨年に続き第3回目の開催です。
金田油店店長青木が油の基本とえごま油活用方についてお話します。
基本的にセミナー内容は前回と同じです。
奥出雲の仁多米を使ったおにぎりランチつき、お申し込み先着30名様です。


前回のレポートはこちらです↓




えごまセミナー



お申し込みは中村ファームへお願いします。




油の日2014イベントレポ

油の日2014


2014年油の日はちょうど土曜日、終日お客様で賑わいました、ご来店ありがとうございました!




油の日イベント



お店に足を踏み入れた方にはもれなく抽選箱が。

寿油、えごま油、ごま油が当ったり、「ハズレ」でもえごま種子や
アルガンオイルの石けん、お好みのミニサンプルオイルをお持ち帰りいただきました。

ネットプレゼントは応募締め切り9月10日です。



油の日セミナー



無料講座1<植物油と塩麹のおいしい関係>もあっという間に満員御礼!
入れなかった方ごめんなさい。



油の日セミナー


私油売りエマから油の基本、そして塩麹おじさんこと浅草橋しおこうじ主宰石井千秋氏より
塩麹の使い方のポイントに続き塩麹と油を使った料理をご試食いただきました。


油の日セミナー


ローストポークは塩麹とEXVココナッツオイルでマリネしたものと、塩麹とEXVオリーブオイル
でマリネしたものの二種類を食べ比べ。

生きている塩麹に数日漬けておくとお肉がやわらかく旨味が増します。



油の日セミナーローストポーク



キャロットラペはドレッシングを塩麹&くるみ油、塩麹&レモンオリーブ油で作ったものの食べ比べ。
油の風味が違うとかなり印象が変わるのをご実感いただけたと思います。

塩の代わりに塩麹を使うと、塩味まろやかで美味しく、減塩にもなります。



油の日セミナー


是非ご家庭でもお試しくださいね。

また塩麹おじさんは毎日美味しい料理つき塩麹セミナーを開催中!
お問い合わせください。





油の日セミナー


無料講座2<シアバターと植物油の手作りクリーム講座>
も沢山の方にご参加いただきました!


aromaromaのきくちまみさんに、各オイルの特徴や手作りクリームの使い方などをお話しいただいた後、
皆様でクリーム作りにチャレンジしていただきました。


クリーム


シアバターとホホバオイルを湯せんで溶かし混ぜ、酸化防止の意味でビタミンEの豊富な
カロチーノ(レッドパーム油)をぽたり、そしてお好みの精油で香りをつけて仕上げました。

作ったクリームはかわいい模様ラベルをつけた缶でお持ち帰りいただきました。




油の日セミナー


無料講座3<植物油で作ろう!油時計>は今年初の試みでした。
試作について聞いた時よりは、結構ちゃんと出来上がっていてほっとしました(笑)。

が、改良の余地はたっぷりあるので来年はもっとグレードアップしてお届けしたいと、担当者も張り切っております!

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。




油の日 搾油


店頭では奥出雲産の有機えごま種子を小型圧搾機で手搾りし、お味見いただきました。

なんとも芳しく黄金の雫、美味しかったです。
油は貴重な自然の恵みであることを再認識できます。




soランチ


今年は近隣飲食店様に油屋コラボメニューもご提供いただきました!

ランチによく伺うuchinomidining-soさんのランチ。
クルミ油を使った金平やバジルオリーブオイルを使ったオムライスなど!
夜もおつまみメニューでご提供いただきました。



油の日


スタンディングワインバーbeviさんではガーリックチリオリーブオイルのピリ辛葱タコや
今話題のココナッツオイルをかけたチョコレートケーキなど。

楽しく美味しい企画、また来年もどうぞよろしくお願いします!
あ、来年と言わずまたいつでも。



今年のイベントはこんな感じでした、また来年油の日、是非皆様のご参加お待ちしております。


コラボメニュー

ページトップへ