熊本、菊池産の貴重な生搾りえごま油
2021/2/16 |
|
菊池のみなさん、どんどん作ってください!
去年ある展示会でひっそり置いてあった小瓶を見つけてお話ししたのがきっかけです。
熊本で唯一JAS認定工場を持つ肥後製油さんは明治42年創業の老舗ながらとても新しい油作りにも力を入れていて興味を持ちました。えごま作りは地元の有志と菊池えごま生産研究会として発足したプロジェクトとのこと、出来上がったら是非教えていただきたいとしつこく!アプローチしておりました。
菊池(きくち)は、人参作りが盛んな菊陽町とからいもが有名な大津町からなる阿蘇の入り口に位置する地区です。一度訪ねてみようかと思っていたところに震災もあり心配しました。
私が見かけた年は試験栽培程度の規模だったようで、本格的な栽培は2016年とのこと。本当に初年度の貴重な菊池産えごま油を分けていただけることになりました。
気が遠くなるような人力で種を蒔き、上手く苗が育つか、定植できるか、台風が来ないか、天候はどうか、ちゃんと育つか、虫がつかないか、実が熟すか、鳥が来ないか、いつ収穫するか、落ちてしまわないか…。
自然のものを栽培、収穫するだけでもまさに心配甚大、多大な苦労ですが、いい種が採れてもそれがいい油になるとは限りません。
黄金の油の美味しさは、収穫した種の処理と搾り方、スピード等技術と品質管理の下で出来上がった結晶なんです。
ですので搾油し、その味と数値での確認を経てようやく皆様ほっとされたことと思います。
初年度の試行錯誤、いろいろなご苦労が洗い流されるような出来栄え、おめでとうございます!去年までほぼ地元消費だったものを当店で扱わせていただけることをとても嬉しく思います。
本当に爽やかで癖もなく美味しくいただける生搾りえごま油です。
何にでもかけてお楽しみください。あっという間になくなってしまう量ですみませんが希少品です、ご了承ください。
熊本日日新聞/平成28年6月29日(水)掲載
えごま油を買って復興支援!