旨みと甘い香りにうっとり・高級ナッツオイルをお手ごろサイズで
フランスの植物油メーカー、ユイルリー・ド・ラパリスから世界のシェフに愛用される贅沢なナッツオイルを
ヘーゼルナッツ(はしばみ)のピュアオイル。
(エクストラバージン20%、精製80%)
香り高いローストナッツの甘い香りたっぷりのオイル。
ソースやドレッシング、軽い炒め物やパスタの風味付け、
お菓子作りなどにプロが使うオイルをどうぞ。
2022/6/1
金田油店はしばみ油(178g瓶)は、原料、諸経費高騰のため2022年7月1日より値上げとなります。何卒ご了承くださいませ。
現 1,183円 → 新 1,274円(8%税込)
原材料/原産 | ヘーゼルナッツオイル(はしばみ油) /輸入国:フランス |
内容量: | 200cc(178g) |
用途: | 生/加熱調理 |
保存/注意: | 冷暗所 光を避けてください 冬季白濁することがありますが、品質に問題はありません。 |
その他: | |
参考: | はしばみ油レシピ@油屋ごはん |
素晴らしい芳香。エレガントな甘み。
フランスから届いたプロ使用の高級ナッツオイルのご提供です。
アーモンドやマカデミアとも違うヘーゼルナッツ特有の芳ばしさと、もったりとした
質感
にうっとり。
オリーブオイル同様飲んでも美味しいオイルです。
ドレッシングやソース、お料理の仕上げに1スプーン。
オレンイン酸が多いので香りは若干飛びますが、軽い加熱調理にもお使いいただけます。
鶏肉料理や海老、白身魚の料理、パスタにも最高。
またヘーゼルナッツの風味はお菓子にもよく合います。
スフレなどの焼き菓子やババロア、ムースなどの香り付け、ソースにもどうぞ。
チョコレートやバニラアイスに掛ければもう絶品!
蒸したポテトをさっと炒めるだけで、感動の美味しさ。
炒め油に使った時も仕上げにそのまま数滴掛けるとぶわ~っと香りが立ちのぼります。
オイルは同じ原料でも作り手の文化的背景、国民的な嗜好などにより
製品の仕上がりに差が出来ます。
芳醇なお酒、発酵チーズの匂い、風味豊かなバターなど 濃厚な味を好む美食の国フランスだからこそ作れたこの味わい!
これぞ自然の農産物と言える美味しさです。
各ナッツの個性、特徴を存分に生かしたオイル作りを感じます。
1898年、フランスで創立された家族経営企業、ユイルリー・ド・ラパリス
HUILERIES DE LAPALISSEは種子や木の実を原料にした植物油メーカーとしてはフランス最大の企業です。
くるみ、へーゼルナッツ、アーモンド、ピスタチオ、グレープシードなど 約20種類のヴァージンオイル、ピュア、リファインを生産しており、その クオリティの高さは世界的に認められ、パリ農業コンクールなど様々な食品コンクールで毎年多くの賞を獲得しています。
また企業としても国際食品規格 (International Food Standard)認証を取得しました。
製品はフランス国内のみならず世界のレストラン、高級食材店、食品、化粧品メーカーなどで主に扱われています。
また有機認証機関から認定されているオーガニック 食品にも力を入れ、特に胡麻とへーゼルナッツはオーガニック認定を取得していま す。
ハシバミオイル:
ミリスチン酸 <0.1%
パルミチン酸 5-9%
パルミトレイン酸 <0.3%
ステアリン酸 1-4%
オレイン酸 66-83%
リノール酸 8-25%
リノレン酸 <0.6%
アラキジン酸 <0.3%
酸価=<2%
けん価化 :190-195
原料のハシバミ原産:
EXV=フランスまたはイタリア 精製=グルジア
圧搾法:精製にも溶剤は一切不使用
茹で豚にはしばみ油
ヘーゼルナッツオイルで豚肉とキノコのソテー #世界のオイルを巡るレシピと油活のススメ@hitotema